FROM: 岡本
DATE: 2003/5/8
RE: G00091 「オーダー」状態の診療項目は、請求対象にならないので、点数計算されません。レセプトにも印刷されません。
質問
カルテ記入しても、点数計算されず、カルテ上にも点数が表示しない患者が3名いました。その3名は、レセプト印刷をしようとしても「保険請求項目がないので印刷しません。」で、印刷がされませんでした。
何かカルテ記入に問題があるのでしょうか?会計記録終了をしても0円と窓口会計で表示され、出納履歴もありません。
回答
問題現象が発生している患者に入力されている全ての診療項目は、「オーダー」状態になってます。
「オーダー」状態の診療項目は、カルテ画面の左端に黄緑の縦棒が表示されてます。
「オーダー」状態の診療項目は、未「実施」状態ですので、DRSでは、請求しません。
そのため、「カルテ記入しても、点数計算されず、カルテ上にも点数が表示しない」
「レセプト印刷をしようとしても「保険請求項目がないので印刷しません。」で、印刷がされませんでした。」現象が
起きます。
お願い
過去のカルテ修正で「オーダー」状態の診療項目を「実施」状態又は、非「オーダー」状態に
修正してください。
「実施」状態にするには、「オーダー」状態の診療項目を選択してメニュー「発・実施」を
選択してください。
診療項目が「実施」状態になると、カルテ画面の左端が青色の縦棒になります。
非「オーダー」状態に
「実施」状態にするには、「オーダー」状態の診療項目を選択してメニュー「発・オーダー」を
選択してください。
診療項目が非「オーダー」状態になると、カルテ画面の左端が黄緑の縦棒が表示されなくなります。
------------------------------------------------------
「オーダー」「実施」状態に関する参考情報
drs.iniの「No.209」の設定を「○記録する」にするとカルテ記入画面にメニュー「発」が追加され
カルテ記入画面に入力した診療項目に「オーダー」「実施」状態を指定できるようになります。
・「オーダー」状態
カルテ記入画面に入力した診療項目を選択してメニュー「発・オーダー」を選択すると、
診療項目が「オーダー」状態になります。
「オーダー」状態の診療項目は、カルテ画面の左端に黄緑の縦棒が表示されてます。
「オーダー」状態の診療項目は、請求対象外の項目になり、点数計算されません。
(外来での負担金計算の対象外になります。レセプトに印刷されません。)
・「実施」状態
カルテ記入画面に入力した診療項目を選択してメニュー「発・実施」を選択すると、
診療項目が「実施」状態になります。
「実施」状態の診療項目は、カルテ画面の左端に青色の縦棒が表示されてます。
「実施」状態の診療項目は、請求対象の項目になり、点数計算されます。
(外来での負担金計算の対象になります。レセプトに印刷されます。)
・「オーダー」でも「実施」でもない状態
カルテ記入画面に診療項目を入力した直後は、「オーダー」でも「実施」でもない状態です。
カルテ画面の左端に色つきの縦棒は、表示されません。請求対象の項目になり、点数計算されます。
(外来での負担金計算の対象になります。レセプトに印刷されます。)
以上