FROM:   岡本
DATE:           2003/3/28
RE:     G00090 月の途中で保険が変わった場合の項目「再診料」の受診回数のカウント方法の仕様


平成14年4月の診療報酬の法改正で、項目「再診料」の算定点数は、当月中の受診回数により算定点数が変わるようになりました。

DRSの点数計算では、月の途中で保険が変わった場合、項目「再診料」の受診回数のカウントは、保険毎にカウントしてます。
そして、保険毎にカウントしたくない場合は、当月中にコメント「{107}{10}」を入力します。
(この仕様にした経緯は、「「\drs\proglog\getu832.log」より抜粋」中の「5/18/2002」部分を参照ください。)

例 月の途中の4/15に保険変更になった場合
日付 保険           受診回数
4/1  国保  再診料    1回目
4/5  国保  再診料    2回目
4/10 国保  再診料    3回目
4/15 社保  再診料    1回目

しかし、デフォルトで、「月の途中で保険が変わった場合もで、保険毎にカウントしたくない」と考えるユーザーが存在します。

そこで、「drs.ini」の「[madoguchi] byoinshurui=」に論理コード「6136」を設定することで、
「月の途中で保険が変わった場合もで、項目「再診料」の受付回数のカウントを保険毎にカウントしない」
ようになるようにしました。

詳しくは、「「\drs\proglog\getu832.log」より抜粋」中の「12/25/2002」部分を参照ください。

以上