FROM:   山崎
DATE:           2002/12/25
RE:     G00083 レセプトの摘要欄への開始日を印字するルール

質問
修飾項目から”開始日”を入力しても、レセプトの摘要欄に印字される場合と、印字されない場合があります。どのような入力の時に印字されるでしょうか?

回答
レセプトの摘要欄への開始日を印字するルールは、診療報酬請求記載要領に基づいてます。
診療報酬請求記載要領で摘要欄への開始日の印字をしなければいけいない項目に対しては(開始日が入力されている状態ならば)、レセプトの摘要欄に印字します。

それ以外の項目の場合は開始日を入力していても、レセプトの摘要欄へ開始日は印字されません。

診療報酬請求記載要領で摘要欄への開始日の印字をしなければいけいない項目としてドクターソフトで対応しているのは下記の項目です。

B001小児特定疾患カウンセ リング料
B001特定薬剤治療管理料
J038人工腎臓(導入期)加算※
D220 呼吸心拍監視※
B004 在宅患者入院共同指導料※

(※については、 drs\PROGLOG\ALGOPBA.LOGで詳細を確認してください。)
12/3以降のプログラムでは、これら項目については開始日を入力すると、レセプトの摘要欄に開始日として印字されます。
ALGOPBA.LOGに11/29/2002呼吸心拍監視の記載がない時は、UPDをおこなってください。

診療報酬請求記載要領で、レセプトの摘要欄に開始日を印字するように指定されている項目なのにもかかわらず、開始日を入力してもレセプト摘要欄に印字されない項目がある場合は、ご連絡ください。印字できるように対処したいと思います。

以上