FROM: 油井コンサルティング 岡本
DATE:12/12/2001
RE:G00046 社保レセプトのOCR文字の印字範囲に関する注意事項
山口県ユーザーより下記の問い合わせが御座いました。
山口県支払い基金より社保レセプトのOCRの印字が右によりすぎている。
1cm程左にずらしなさい。今月のレセプトはこのままでも認めますが、
来月から修正してください。
[hokamoto]
<岡本20011211>
「OCRの印字」位置の調節は、「algopxy.dbf」を修正することで可能です。
お願い
「社保レセプトのOCRの印字」位置は、規格で決まってます。
しかし、「山口県支払い基金」の指摘が、この規格に沿っているか判りません。
「山口県支払い基金より」指摘された「1cm程左にずらしなさい。」を
しても、規格で決まっている範囲内か確認したいです。
「山口県支払い基金より」問題だと指摘された「社保レセプト」をFAXしてください。
</岡本20011211>
山口県支払い基金より
指摘のありましたレセプトをFAX致しますのでご確認の程
よろしくお願い致します。
[hokamoto]
<岡本20011212>
FAX送付ありがとうございます。
社保レセプトのOCR欄の印字範囲は、規格で決まってます。
規格の左右の範囲は、左は、用紙の左端から30mmより右、
右は、用紙の右端から5mmより左です。
FAXされたレセプト印刷物を見たところ、OCR文字の左端は、用紙左端より30mm
位の場所でした。
このままOCR文字の印字位置を「1cm程左にずら」すと、規格範囲より外側に
なってしまいます。
そこで、本当にOCR文字の印字位置を「1cm程左にずら」して良いのか
本日(12/12)、YCより山口県の支払基金((083)922-5222 担当:上野様)に
確認の電話をしたところ下記回答でした。
YC質問
2001/11月の医療機関名「XXXX医院」(医療機関番号:YYYYYYYY)のレセプトに
関して山口県支払基金より下記の指摘を受けました。
基金より社保レセプトのOCRの印字が右によりすぎている。
1cm程左にずらしなさい。今月のレセプトはこのままでも認めますが、
来月から修正してください。
この指摘どおり、OCR文字の印字位置を「1cm程左にずら」すとOCR文字の
規格範囲より外側になってしまうが、本当のこのように調整してよいか?
山口県基金回答
あらためて、2001/11月の医療機関名「XXXX医院」(医療機関番号:YYYYYYYY)のレセプト
を調査したところ、レセプト全体が右によりすぎて印刷されている。
レセプト枠の右端の縦線が、用紙右端より3mmしかはなれてない。
そのため、OCR文字の右端も、用紙の右端より3mmしか離れてない状態になっている。
多分プリンターへの用紙のセット位置が、正しくなくて、全体に右側によりすぎて印字されて
いると思わる。次月については、もっと全体的に左に寄せて印字し、右側の余裕を5mm以上
取るようにして提出してください。
*****************************
上記のとおり、今回の問題は、OCR文字の印字位置でなく、プリンターへの用紙の
セット位置が問題のようです。
ユーザーに下記のことをお伝えください。
レセプトのOCR文字の右端が、用紙の右端より5mm以上離れるように
プリンターへの用紙のセット位置を調整してください。
</岡本20011212>