FROM: 油井コンサルティング 岡本
DATE:10/3/2001
RE:G00041 カルテ画面入力時の点数計算では、項目「寝たきり訪問診療料(U)(860)」が「830点」で算定される理由
質問
ユーザーより以下の問い合わせがございました。
〈問い合わせ内容〉
寝たきり訪問診療料(U)(860)を入力したが、点数が(830)で算定
されてしまいます。レセプト印字は、寝たきり訪問診療料(U)(860)
で印字されるのですが、算定では(830)点になってしまいます。
回答
[hokamoto]
<岡本20011003>
念のための確認ですが、「算定では(830)点になってしまいます。」とは、
「カルテ画面に項目「寝たきり訪問診療料(U)」を入力した時には、
カルテ画面内の項目「寝たきり訪問診療料(U)」の右側に表示されている
点数が「830」になる。」ということですね。
カルテ画面内の項目「寝たきり訪問診療料(U)」の点数は、
ボタン「点」と押したとき、及び、窓口会計画面を表示する時には、
「860点」に変わっていると思われます。
理由は、下記のとおりです。
********************************
理由
項目「寝たきり訪問診療料(U)」は、
同月中に項目「寝たきり老人在宅総合診療料」が
入力されていると「860点」、
入力されてないと「830点」を算定します。
同月中に項目「寝たきり老人在宅総合診療料」が存在するか/いなかの
確認は、過去のカルテ情報テーブルファイルよりこのカルテ情報を読んで行います。
(この処理を「読みあがり処理」と呼びます。)
「読みあがり処理」は、ボタン「点」と押したとき、及び、窓口会計画面を
表示する時の点数計算時に行います。
診療項目入力時の点数計算時には、入力画面のレスポンスが遅くなるので、
「読みあがり処理」は、行いません。
そのため、同月過去の来院日に項目「寝たきり老人在宅総合診療料」が入力
されていても、項目「寝たきり老人在宅総合診療料」が入力されてない来院日に
項目「寝たきり訪問診療料(U)」を入力すると、その場では、「830点」が算定されます。
しかし、ボタン「点」と押したとき、及び、窓口会計画面を表示する時には、
「読みあがり処理」を行い、同月過去の来院日の項目「寝たきり老人在宅総合診療料」
の存在を確認できるので、項目「寝たきり訪問診療料(U)」は、「860点」が算定されます。
****************************
PS
「読みあがり処理」に関しては、掲示板「DRSFAQ」の下記の書き込みにも関連情報が
記載されてます。
「G00039 カルテ画面入力時の点数計算では、「逓減前」の点数が表示されます」
</岡本20011003>