FROM: 油井コンサルティング 岡本
DATE:8/14/2001
RE:D00004 プリントサーバー使用時のWin2000環境で用紙無しで印字時のハング現象への対処方法
平素ドクターソフトをご使用いただきありがとうございます。
現在、貴医院でプリントサーバー使用時にプリンターに紙が無いとハングする
現象が起きていると思われます。
YCでMSDN(Microsoft Developer Network,MSのソフト(含 OS)のサポー
ト、バグ、開発情報がが入ったCD−ROM)で調査したところ、この現象に
対処出来るかも知れない方法に関する情報を見つけました。
1.対処方法
プリンターフォルダーに登録されているプリンター「DRS Printer for NT4」の
ドライバを「Generic / Text Only」に変更する。
2.経緯
ドライバ「Generic / Text Only」は、元々、WinNT3.1当時(WinNTのOSリリース
開始時期)からOSに標準でバンドルされていたプリンタードライバーです。
このプリンタードライバーは、プリンターに対してバイナリーデータを直接出力
する為に存在していたドライバーだと思われます。
しかし、WinNT3.1当時にこのプリンタードライバーを使用してDRSより印刷物を
出力すると目的の印刷物に加えて、最後に必ず無地の紙が1枚印字されてしま
いました。
そのため、YCでは、「DRSのWinNTので印字用に
ドライバ「Generic / Text Only」を使用できない」と判断し、YC独自にWinNT用
プリンタードライバー「DRS Printer for NT4」を開発しました。
今回MSDNを調べたところ、「最後に必ず無地の紙が1枚印字されて」しまう現象
について、MSがこれをバグと認め、修正した旨の記載がありました。
そこで、YC社内でWin2000に登録されているプリンター「DRS Printer for NT4」の
ドライバをWin2000標準バンドル「Generic / Text Only」に変更して、DRSの印刷物
を印刷したところ、印字内容は、正しく印字され、最後に無地の紙が1枚印字され
る現象も起きませんでした。
また、YC所有のコレガのプリントサーバー経由でプリンターに紙がない状態での印字
をしてみましたが、Win200がハングする現象も起きませんでした。
3.お願い
ドライバ「Generic / Text Only」は、Win2000標準バンドルのドライバーですので、
このドライバーを使用すれば、プリントサーバー経由でのハング現象が起こらなく
なるかもしれません。
貴医院のプリンター「DRS Printer for NT4」につきましても、ドライバを
「Generic / Text Only」に変更してWin2000でのハング現象が起きなくなるか
テストしてみてください。
プリンター「DRS Printer for NT4」のドライバを「Generic / Text Only」に変更
する具体的な操作手順は、下記のとおりです。
1)プリンター「DRS Printer for NT4」のプロパティー画面のタブ「詳細設定」
を表示する。
2)タブ「詳細設定」中の「新しいドライバー」ボタンを押す。
3)「プリンタードライバーの追加ウィザード」画面で
製造元「Generic」プリンタ「Generic / Text Only」を選択する。
4)プリンター「DRS Printer for NT4」のプロパティー画面でドライバが
「Generic / Text Only」に変更されたのを確認して「OK」ボタンを押す。
注意事項 この時プリンター名「DRS Printer for NT4」が「Generic / Text Only」
に変更されてしまいます。
5)プリンターフォルダー内のプリンター「Generic / Text Only」の名称を
「DRS Printer for NT4」に変更する。
以上