FROM: 油井コンサルティング 岡本
DATE:8/14/2001
RE:D00003 カルテ削除した時に残ってしまった日々の請求情報を削除するための操作手順
質問
ユーザよりデータを修正した場合、月報とレセプト請求書で合計額が一致しないとの質問をうけました。
 
今回の例は保険番号の間違いに気づいたので7月分の請求書から削除するために7月分の診療内容を削除した。
(レセプトで月送りすればよいのですが、ユーザが独自の判断でデータを削除しました)
その後、7月分の月報の合計とレセプト請求書の合計額が一致しなくなった。(月報の合計額は削除したデータの分が含まれている)
月報の合計を正しく表示するためにはどうすればよいでしょうか。
 
回答
<岡本20010814>
「7月分の診療内容を削除した。」とのことですが、多分、カルテ削除した時に
表示される「請求情報を削除しますか?」メッセージに「いいえ」を選択したのだと
思われます。
 
「請求情報を削除しますか?」メッセージに「いいえ」を選択すると、カルテ情報を
削除しても請求情報が残り、月報に集計されます。
 
月報の合計を正しく表示するためには」残っている請求情報を削除する必要
あります。
 
残っている請求情報を削除するには、下記の操作手順をしてください。
 
1.「7月分の診療内容を削除した。」を再来し、出納画面で残っている請求情報の
日付けを確認する。
2.「1.」で確認した日付けに「再診料」を入力しメニュー「終・記録のみ」で記録する。
3.過去のカルテ修正で「2.」で記録した来院日のカルテ情報を削除する。
 
この時表示される「請求情報を削除しますか?」メッセージに「はい」を選択する。
 
</岡本20010814>